2009年09月17日
2009年09月16日
2009年08月24日
●錦山 - ドンビキ岩 * 上
2009年08月24日
●錦山 - ドンビキ岩 * 中
2009年08月24日
●錦山 - ドンビキ岩 * 下

夜勤明けでトレッキング。夜勤前の鳥嫁と、最近、アップカマーのシヴァ犬を連れ、「錦山」~「どんびき岩」までを、" 送電線と等高線から自分の位置を把握する "を試したく、登った。" どんびき "とはこの辺で蛙の意。
錦山の麓に有る錦山神社は、アツシん家の近くでもあり、餓鬼の頃に、ここらでエアガンの襲撃事件を起こし、エアガン禁止の発端を学内につくった懐かしの地。…原因はナオイ。
神社を左折し、キッチん家が有って、そこを右上に行ったドンツキに、少年野球の時、余りにも喉が渇きすぎて、一緒に田んぼの水を飲んだ、ミッチャンん家が有る。ポジションはライトで今は自衛隊。
登山口を探したが解らず、ミッチャンん家を尋ねたら、おばちゃんがおり、20年以上鰤に吐いた言葉が、" 登山口どこ? " …俺らしくて和んだ。
勝手に畑の畦(アゼ)を通り、少し行った所に、鳥居が有った。道標は無いが、道はよく踏まれ、地蔵堂がいくつも有った。20分程で、登頂した。
頂上は立派で、御嶽社と書かれた社や、不動明王が祀られていた。地元の信仰や文化が伺えた。しかし、蚊が多い。
折り返して、江名子方面へ向かった。錦山頂上と、どんびき岩が置いてあるピークの間にもう一つピークが有り、尾根沿いに、そのピークを降ると、大洋薬品の工場の裏地に出た。
余りにも天気が良く、乗鞍岳を正面に、遠く、笠ヶ岳まで見えた。見晴らしが利く特等席でLunchにした。丸黒山の時よりも、見晴らしが利きくので、ワラエルw。その丸黒山も見えた。
食し、最終目標のどんびき岩へ向かう。登山道は無いのか、廃れ(スタレ)たのか、見当たらず、その代わり、古いピンクテープが所々有るので、それを頼りにに、藪や湿地を、短パン・半袖で、切り刻まれながら、進んだ。
アップカマーシヴァ犬が、その薮や湿地で覚醒し、暴走し、全く言う事を聞かんので、叱り付けてやるが、効果が無い。制御用の鳥のささ身を忘れた…。
キツイ勾配を登ると、見た事が有る尾根沿いの山道に出た。間違い無く、" どんびき "に通じる道だと確信し、進む事、数分で、あの丸い岩が見えた。因みに全く蛙の姿には見ん。
その上に、十数年鰤に登り立ち、餓鬼の頃から、今までを振り返る…。Σ(゚д゚;フリカエル!成る程そう言う事か♪。…等と、醸され(カモサレ)つつも、自分をあらためて見つめ直す良い機会にもなった。
夜勤明けで行ける山は限られるけれど、低山ならば、十分に楽しめる事を知った。大小関わらず、こうした里山は、麓に住む地元の人々の文化や習慣・生活・信仰・歴史に大きく影響しているもので、それらの山々を登る事は、それらを知り、感じる事で、更に、それらは自分に、大きな変化を齎す(モタラス)、イイきっかけにも、なる鴨…シレネー等と、思うた。
因みに、送電線と等高線がどうたらット言うのは、意味が解らず、出来なかった…。やっぱ、GPSと電子コンパスが欲しい。せつに欲しい。
関連記事:
錦山 - ドンビキ岩 * 上
錦山 - ドンビキ岩 * 中
2009年08月18日
●御嶽山 飛騨頂上

スノーボードが出来ねー体の、今の俺は、また次の登れそうな山を模索(モサク)しようとする…。どうも、これからは、怪我をしたら、山を登ると言うのが、俺の生活に定着するのだと思う。
いまだ、登山はorzで、当然、バックカントリーは更にDQNでw。言ってみれば、滑りだって山じゃ(´Д`)アーンって感じで…誰でも滑れるところを、誰でも滑れるように、滑らされていただけで、結局、始めた頃と何も変っちゃいね =´Д`)カンガエタクネー。
もっと山を知りてー。" 山に登る "と言うアプローチから、" 山を知り "、結果、もっと上手く" 山を滑れる "ようになりたい。
その為には、もっともっと、山に登って、もっともっと、山の理(コトワリ)を知る必要が有るし、もちろんパークも羽島もストリートも全部w。
しかし、どうも希望と現実のギャップが大きく、登りたい山は多くは有りますが…俺一人じゃ、話にならず、それに、今は、足が痛くて、しょうがねーので、滑らずに、登りが生活のメインですw。
ベテランと登れれば、安心だけど、それじゃー、なーんも、身に付かねー。なので、出来るだけ、自分で調べて、聞いて、登ってみて、で、失敗して…。
それが恐らく一番手っ取り早い経験値稼ぎなんじゃねーかな。…が、俺の住んでいる所って…山が多すぎます。どれを登っていいのか、全然解らん。ので、希望と、現実を照らし合わせ消去法で選ぶ…。
天気がイイと予想しているので、眺望のイイ奴、行きたい。出来れば、森林限界超えたい。犬連れて行きたい。人少なさそうな所。帰りは温泉♪。以上希望。
次に現実は…足首捻挫と肉離れ膝の俺…と鳥嫁と丸柴犬が登る。ので、休み休みでも、9時間以上は無理。それほどまでに、山に居たい訳でも無い。
以上を踏まえ、元山岳部のKENさんに相談wする。そして、次回の山は…「御嶽山 飛騨頂上(2800m)」辺りが、丁度いいんじゃねーかって…事で、ドウデスカ?
他に候補に上がっているのは、西穂高・奥丸山・白山・天生山…等ですが、犬とか足とかが無理かな~?
2009年08月16日
●山シテ川
2009年08月16日
●丸黒山 山頂
2009年08月16日
2009年08月16日
Copyright c 200x xxxxx. All Rights Reserved.