2009年08月16日
2009年08月16日
●丸黒山 山頂
2009年08月16日
2009年08月16日
2009年08月16日
2009年08月15日
●丸黒山耽ル
飛騨高山スキー場は、幼い頃から父に良く連れてこられ、それこそ、15年間は、俺は、ここで、スキー人生だった。あの頃は、山なんて、雪なんて、全く興味が無く、競技スキーに明け暮れ続けた。
それが、スノーボード履いて、ここで、パウダーやったら、それが、俺のスノーボードのルーツになった。
そんな想いで有るスキー場の山頂の「かぶと山」から、乗鞍岳方面を見ると、いくつかの山々が見えるが、一番近いのが、日影平山(1595m)。そして、その奥に、丸黒山(1956m)と連なる。

っと言った事を、実は、つい最近まで、全く知らず、この丸黒山へ通じる登山道を只管(ヒタスラ)に攻めると、乗鞍岳まで通じてしまうんだから、山道を作った人は凄いね♪
地形図を見てると、乗鞍岳に通じるルートの途中に、高根村に通じるルートも有るし、丸黒山の裏手は五色ヶ原が有るし…。
何んか、面白そうな、エリアなんだよね。何んかね…、地形図を見ていると、ワクワクするんだよねー。まだまだ、全然、山に登っていなくて、経験もねーけど、この辺の一つ一つ山を登ったりしていくと、その登った事の有る山々が、一つずつ繋がっていき、まるでパズルのように、俺の頭の中で、3Dで、マッピングされていくんじゃねーかって思ってしまって、タノスィ♪
位山と川上岳は既に、そんな感じで出来ちゃってて、後は、船山をぺロっと頂けば、「位山三山」は完了なんだよね。オモスレ。
もうちょっと、情報が必要だねー。誰か知りませんかー?誰か、行きませんかー?
それが、スノーボード履いて、ここで、パウダーやったら、それが、俺のスノーボードのルーツになった。
そんな想いで有るスキー場の山頂の「かぶと山」から、乗鞍岳方面を見ると、いくつかの山々が見えるが、一番近いのが、日影平山(1595m)。そして、その奥に、丸黒山(1956m)と連なる。

っと言った事を、実は、つい最近まで、全く知らず、この丸黒山へ通じる登山道を只管(ヒタスラ)に攻めると、乗鞍岳まで通じてしまうんだから、山道を作った人は凄いね♪
地形図を見てると、乗鞍岳に通じるルートの途中に、高根村に通じるルートも有るし、丸黒山の裏手は五色ヶ原が有るし…。
何んか、面白そうな、エリアなんだよね。何んかね…、地形図を見ていると、ワクワクするんだよねー。まだまだ、全然、山に登っていなくて、経験もねーけど、この辺の一つ一つ山を登ったりしていくと、その登った事の有る山々が、一つずつ繋がっていき、まるでパズルのように、俺の頭の中で、3Dで、マッピングされていくんじゃねーかって思ってしまって、タノスィ♪
位山と川上岳は既に、そんな感じで出来ちゃってて、後は、船山をぺロっと頂けば、「位山三山」は完了なんだよね。オモスレ。
もうちょっと、情報が必要だねー。誰か知りませんかー?誰か、行きませんかー?
Copyright c 200x xxxxx. All Rights Reserved.