●抜 * B/S
自分なりの新たな「抜け」を模索すべく来たキングスでの2日間…なんすけど(アセ。
オープンはいい感じ。もともと得意な回転方向なので。720で止めて、720で着れた。抜き方を変れば、高さも安定もスタイルも変る。それでもまだまだ、この抜き方には戸惑いはあるが…。
それに対し、バックサイド…。かなり苦労を要している。バックサイドはトゥで抜くっと言う、今までの自分の固定概念を大きく覆し、トゥで抜かない足裏感覚。ムズカシイ。
回転数を落とし、B/S180からまたやり始めた。数種類グラブを入れられたら、次ぎはB/S360で同じように、その次はB/S540とステップアップするっと言う事を試みた。
グラブは苦手ダ(アセ。特にバックサイドでのグラブは…。が、インディ→ニュート→メロン→ノーズっと続けて上手くいった。っで、スティールフィッシュ…。上手くいった。これには驚いた。しかし、なぜか、テールは駄目だった。
続けて、B/S360で同じように、数種類、グラブを入れた。数回かかるグラブもあったが、おおよそ上手くいった。またも、テールは駄目だった。
で、B/S540。そろそろ出来ないグラブが出始め、結局、安定はミュートとメロンとたまにインディ。しかしながら、B/S540自体の成功率が格段に下がった。これじゃいかんね。
結局、B/S180とB/S360の高さと安定とスタイルと更にグラブは、以前よりも良くなった。っというか、変った。オートマチックで発動するレートも、もう出なくなった。
それはそれで、成果があったが、回転数を上げると、B/S720はおろか、B/S540すら危うい。しかしながら、今までのように、飛んでいる最中の自分の視界が潰れてしまう様な飛びなら、やっぱ、いらねーし、ちょっとキツイけど、何とかして、今回のB/S180やB/S360と同じ感覚で、同じ抜けで、B/S720までは回してーね。でも、もうちょっと、努力が必要っと感じた。
オープンはいい感じ。もともと得意な回転方向なので。720で止めて、720で着れた。抜き方を変れば、高さも安定もスタイルも変る。それでもまだまだ、この抜き方には戸惑いはあるが…。
それに対し、バックサイド…。かなり苦労を要している。バックサイドはトゥで抜くっと言う、今までの自分の固定概念を大きく覆し、トゥで抜かない足裏感覚。ムズカシイ。
回転数を落とし、B/S180からまたやり始めた。数種類グラブを入れられたら、次ぎはB/S360で同じように、その次はB/S540とステップアップするっと言う事を試みた。
グラブは苦手ダ(アセ。特にバックサイドでのグラブは…。が、インディ→ニュート→メロン→ノーズっと続けて上手くいった。っで、スティールフィッシュ…。上手くいった。これには驚いた。しかし、なぜか、テールは駄目だった。
続けて、B/S360で同じように、数種類、グラブを入れた。数回かかるグラブもあったが、おおよそ上手くいった。またも、テールは駄目だった。
で、B/S540。そろそろ出来ないグラブが出始め、結局、安定はミュートとメロンとたまにインディ。しかしながら、B/S540自体の成功率が格段に下がった。これじゃいかんね。
結局、B/S180とB/S360の高さと安定とスタイルと更にグラブは、以前よりも良くなった。っというか、変った。オートマチックで発動するレートも、もう出なくなった。
それはそれで、成果があったが、回転数を上げると、B/S720はおろか、B/S540すら危うい。しかしながら、今までのように、飛んでいる最中の自分の視界が潰れてしまう様な飛びなら、やっぱ、いらねーし、ちょっとキツイけど、何とかして、今回のB/S180やB/S360と同じ感覚で、同じ抜けで、B/S720までは回してーね。でも、もうちょっと、努力が必要っと感じた。
スポンサーサイト