2008年09月19日
2008年06月22日
●先行動作 * F/S
F/Sの先行動作…、若干解ってきた…様な。また、ヒール抜けよりも、トゥー抜けの方が、自分の場合は、回転し易い。逆に、低回転や、レート・軸ズレは、ヒールの方がし易い。キッカーの形状や、状態に合わせて、トゥー&ヒールの使い分けが出来れば、幅が広がり最高やね。
2008年02月21日
●根性系
02/20流葉。何やら、最近ヘビーにタルんどるっと言った印象を、自分に抱いておったのだが、ならば、そんな己に対し、自らをシゴくべく、流葉へ。12mキッカーならば、オイラ程度にはシゴき甲斐があると信じ、納得がゆくまで、帰れぬ意気込みで…イザ。
キッカー、サイズアップされてた…w。T=14m・リップ2.5m程かな。ディガー杉サン曰く、まだ、調整中なので、調子は“悪いよw”。だって…。 シ ゴ カ レ 甲 斐 がアル♪
早速、飛ばさせて頂くが、かなりライナー系。回しに掛かるが、アプローチのスピードのまま、空中で回ってる感じで…イカスw。
ライナー系のリップって、スピンがしずらい。抜けで、ずらせば回るけど、ずらすと、高さと距離が出ネー。回しに行くのも、自分でやらんといかん。リップにRが付いていると、楽。今まで、楽コイてたのが分る。自分で蹴り、自分で回す…、基本的な事だが、大切な事を、またここで、学んだ。
自分にとっては、T=14をスピンしながら、超えてくってのは、キツイ。今回はオープンサイド中心での飛びだったが、F/S360・F/S540は滞空時間内に回るので、案外楽。しかし、F/S720は、オイラの場合だと、630の辺で、もうランディングなんすよ。ずらせば回るが、見た目、ブン回し系&デコ=ダサイ。
イロイロ、リフトで考えた。細かいことを…。100トリや、ユーシー・オキサネンのDVDとか…w。しかし、技術的な事って、一緒なんだよね。只今、自分がシゴかれてるキッカーのサイズや形状に対し、彼らが言わんとしてる事を、どう当て嵌めてゆくのかを、もっと考えようっと思った。
考えて考えてカンガエテ…っで、結局、出した答えが“根性出して回す”…以上。やっぱ、コレしかネーなー。
まぁ、ただ、ぶん回す訳ではネーけど、抜けは、今まで以上に、リップをガン見。コレは結構、勇気が要ります。早く回して安心シテーところだが、ギリギリまで待つ。待つ。待つ。…で、抜ける。怖いけど、この数10㌢の違いは大きいと思う。キッカーのサイズが大きくなっても、変らず重要だとは思って、根性出す。
空中。リップのRがネーので、オートで回らない。なので、自分で回しにいく。オイラの場合だけど、540までは出来るだけ体をロックして、こう、なんて言うか、腰を中心に、上半身と顔で、回転を持っていく感じ。540越えた辺りから、720に向けて、板を合わせて、ブラインド着地…が理想。しかし、この、540超えるまで、体をロックし続けるのが、怖エー。回転速度がゆっくりなので、恐怖感が有るんだと思う。この壁を何とかして越えテー。が、ナカナカ超えられネー。
っと、この2点に意識と根性を絞り出して、飛ぶこと3時間。やっと回ってきたっすよ。ライナー系のキッカーで720が回れば、Rが有れば、結構回るんじゃネーかと、信じてやってきた。でなきゃ、やってられネーっすよ。
パークがクローズして、今日を振り返った。タルんだオイラの脳味噌をシゴくべく、流葉へ来たのだが、結構、シゴけたと思う♪途中、イタイのをイッパツ喰らって、久々にキラキラしたモノが見え、平衡感覚も失ったが、息を切らさず、テンションを↑げて続けてイク事こそ、今回の目的。薄れていた、根性系のキモチを思い出させたっすよ。まぁ、ヨカタんじゃネーかな。今日は。

キッカー、サイズアップされてた…w。T=14m・リップ2.5m程かな。ディガー杉サン曰く、まだ、調整中なので、調子は“悪いよw”。だって…。 シ ゴ カ レ 甲 斐 がアル♪
早速、飛ばさせて頂くが、かなりライナー系。回しに掛かるが、アプローチのスピードのまま、空中で回ってる感じで…イカスw。
ライナー系のリップって、スピンがしずらい。抜けで、ずらせば回るけど、ずらすと、高さと距離が出ネー。回しに行くのも、自分でやらんといかん。リップにRが付いていると、楽。今まで、楽コイてたのが分る。自分で蹴り、自分で回す…、基本的な事だが、大切な事を、またここで、学んだ。
自分にとっては、T=14をスピンしながら、超えてくってのは、キツイ。今回はオープンサイド中心での飛びだったが、F/S360・F/S540は滞空時間内に回るので、案外楽。しかし、F/S720は、オイラの場合だと、630の辺で、もうランディングなんすよ。ずらせば回るが、見た目、ブン回し系&デコ=ダサイ。
イロイロ、リフトで考えた。細かいことを…。100トリや、ユーシー・オキサネンのDVDとか…w。しかし、技術的な事って、一緒なんだよね。只今、自分がシゴかれてるキッカーのサイズや形状に対し、彼らが言わんとしてる事を、どう当て嵌めてゆくのかを、もっと考えようっと思った。
考えて考えてカンガエテ…っで、結局、出した答えが“根性出して回す”…以上。やっぱ、コレしかネーなー。
まぁ、ただ、ぶん回す訳ではネーけど、抜けは、今まで以上に、リップをガン見。コレは結構、勇気が要ります。早く回して安心シテーところだが、ギリギリまで待つ。待つ。待つ。…で、抜ける。怖いけど、この数10㌢の違いは大きいと思う。キッカーのサイズが大きくなっても、変らず重要だとは思って、根性出す。
空中。リップのRがネーので、オートで回らない。なので、自分で回しにいく。オイラの場合だけど、540までは出来るだけ体をロックして、こう、なんて言うか、腰を中心に、上半身と顔で、回転を持っていく感じ。540越えた辺りから、720に向けて、板を合わせて、ブラインド着地…が理想。しかし、この、540超えるまで、体をロックし続けるのが、怖エー。回転速度がゆっくりなので、恐怖感が有るんだと思う。この壁を何とかして越えテー。が、ナカナカ超えられネー。
っと、この2点に意識と根性を絞り出して、飛ぶこと3時間。やっと回ってきたっすよ。ライナー系のキッカーで720が回れば、Rが有れば、結構回るんじゃネーかと、信じてやってきた。でなきゃ、やってられネーっすよ。
パークがクローズして、今日を振り返った。タルんだオイラの脳味噌をシゴくべく、流葉へ来たのだが、結構、シゴけたと思う♪途中、イタイのをイッパツ喰らって、久々にキラキラしたモノが見え、平衡感覚も失ったが、息を切らさず、テンションを↑げて続けてイク事こそ、今回の目的。薄れていた、根性系のキモチを思い出させたっすよ。まぁ、ヨカタんじゃネーかな。今日は。

2007年09月20日
●苦悩解消七弐〇 * F/S720
2007年09月12日
●錯誤苦悩七弐〇 * F/S720
2007年09月08日
●試行錯誤七弐〇 * F/S720
いやね、ホント、ToeF/S720回んね♪色色試行錯誤はしておるモノノ、結果が出ないねw。その一方で、怪我が増えてきた。今回は、かなり危険な落ち方もし、歓声が上がったね。そんな時に限って、動画は撮ってませんが…。
携帯動画:388kb


携帯動画:388kb

2007年09月05日
Copyright c 200x xxxxx. All Rights Reserved.