●今季板決
富山のランプジャックで"06/07 RIDE DH dfc"を発見!俺のC60婆豚バインの修理に立ち寄ったら、ウッカリ既に飾ってあるし。試乗会も逝けなかったし、展示会もタイミング悪く仕事だったし、で、そんな感じだったのに、一番見たかった板が、なんとなく置いてあることには驚いた。ウッカリ、見逃すところだった。っつか、見逃していた。
ネットで見た"06/07 RIDE DH dfc"のデッキのデザインは白のベタ塗りに見えたが、実際はもっと木目が見えてて、薄っすらとペイントが塗られている感じだった。置いてあった板は151cmで、取り敢えず、手にとって見て、持ち上げたり、曲げてみたりしたが、相変わらず、軽い。っと言っても、多分、世の中で軽いと言われておる板よりは重いと思う。例えばYONEX板を手にした時の軽さはバビッタ。まぁ、俺には、多少重みがあったほうが扱いやすく感じておるので、これくらいのウェイトは必要と思う。で、反発力だけど、実際に履いて滑らないと、まったく意味はないとは思うのだが、スタッフに隠れて、曲げれるだけ曲げて、弾いてみたw。でも、まぁ、あんまり何が分かったって言うことは無かったorz
まぁ、そんなかんで、DHのカーボンアロイやチューンドコアも気にしつつ、今季もDHで逝こうかなと、そんな所存でございます。
![img10152126079[1].jpg](https://blog-imgs-13-origin.fc2.com/m/a/n/manjitou/img10152126079[1].jpg)
ネットで見た"06/07 RIDE DH dfc"のデッキのデザインは白のベタ塗りに見えたが、実際はもっと木目が見えてて、薄っすらとペイントが塗られている感じだった。置いてあった板は151cmで、取り敢えず、手にとって見て、持ち上げたり、曲げてみたりしたが、相変わらず、軽い。っと言っても、多分、世の中で軽いと言われておる板よりは重いと思う。例えばYONEX板を手にした時の軽さはバビッタ。まぁ、俺には、多少重みがあったほうが扱いやすく感じておるので、これくらいのウェイトは必要と思う。で、反発力だけど、実際に履いて滑らないと、まったく意味はないとは思うのだが、スタッフに隠れて、曲げれるだけ曲げて、弾いてみたw。でも、まぁ、あんまり何が分かったって言うことは無かったorz
まぁ、そんなかんで、DHのカーボンアロイやチューンドコアも気にしつつ、今季もDHで逝こうかなと、そんな所存でございます。
![img10152126079[1].jpg](https://blog-imgs-13-origin.fc2.com/m/a/n/manjitou/img10152126079[1].jpg)
スポンサーサイト