今まで使っていたウィダーのプロテインが無くなったので、前々から興味を持っていた
DNSのプロテインをアルペンで見つけたので、買ってきた。350gで\1680ってとこで、だいたい10回分ってとこかな。
プロテインの事を俄か(にわか)に調べていると、「
ホエイ」と言ったコトバに辿り着いた。牛乳から取り出されたタンパク質を
ホエイタンパクと言い、それを配合しているプロテインを
ホエイプロテインと言う。ラシイ。プロテインは摂取した量が重要ではなく、体に吸収される
速度や
吸収率が重要なんだと。だので、摂取するタイミングもしかり、その質も重要と言う訳なんだけど、某プロテインは、ホエイ配合率が
50%~70%と記載されてるわけで。じゃぁ、残りは何よ?って思っていたんだけど、
DNSプロテインは配合率が
100%!要するに、質の良いタンパク質だってこと。なら、飲むしかないかな。ウィダーよりも、水に溶けやすく、少量飲むだけでいいし、安いし、美味しい…美味しくは無い

。慣れだね。

因みに、プロテインを入れて飲むためのシェイカーも当然
DNSで揃えて、ちょいヤル気も出る状態なワケで。そゆとこ、重要w。
