2006年11月30日
2006年11月29日
●朝寝坊病
2006年11月28日
●雪録 拾
場所:ホワイトピア高鷲
天気:雨予想を裏切る晴れ
行程:10:30~終了
面子:久志クン
備考:
今季 拾 発目。車泊二日目。結局、疲れてたのでマツァーリ9時半起きw。朝は弱いね。
本日は白馬岩岳のスクールのA級イントラ、久志クンと知り合いになり、最後まで一緒に滑った。今後ともどうぞヨロシクw。流石にA級のフリーランは違うねぇ。滑走中の腰の位置や上半身が~云々…。
あと、レールとボックスが試しに設置されたので、ディガーの健介クンに入れてもらって、少し擦った。健介クン、アリガトウ。
その他、大金の入った財布を拾ったが、持ち主を探しあてて、返すことが出来た。スキー強化選手の若いニーチャンだった。心からお礼を言われたので、此方も気分がヨイヨイ。

何ダカンダデ、今日一日ハピー♪ライフ。
天気:雨予想を裏切る晴れ
行程:10:30~終了
面子:久志クン
備考:
今季 拾 発目。車泊二日目。結局、疲れてたのでマツァーリ9時半起きw。朝は弱いね。
本日は白馬岩岳のスクールのA級イントラ、久志クンと知り合いになり、最後まで一緒に滑った。今後ともどうぞヨロシクw。流石にA級のフリーランは違うねぇ。滑走中の腰の位置や上半身が~云々…。
あと、レールとボックスが試しに設置されたので、ディガーの健介クンに入れてもらって、少し擦った。健介クン、アリガトウ。
その他、大金の入った財布を拾ったが、持ち主を探しあてて、返すことが出来た。スキー強化選手の若いニーチャンだった。心からお礼を言われたので、此方も気分がヨイヨイ。

何ダカンダデ、今日一日ハピー♪ライフ。
2006年11月27日
●雪録 九
2006年11月27日
●携帯投稿
昨日から下界で社泊して、今日から御山で車泊して、な感じで気合い入ってるわりに、今日から雨かよw。まぁいいっか、最近絶好調な様子。特に足元が♪後、ゴーグルレンズも怒クリアーにしたので、雨霧吹雪何でもおk。序でに、お客さん何処におるの?なゲレ状態で、堂々とひ弱な“地擦りのw”CAB5で、他人に御迷惑を掛けずに済むので、尚ヨイヨイ。
今日は13時にピアに着いて、マターリと滑るはずが、何故かハートに火が付いて、ラストまでずーっと、地CAB5。正直疲れた。目が回る。そのくせ、板は回らず。でも、なんやかんやで回せるようになって、ふと気付くと、「あれ、今、7…回った?」板の方向はSWだしw。まぁ、たぶん気のせい。おいらが出来るわけねー。もっかいやってみたけど、その後はずっと5のまま。しかも危ういw。多分、回りすぎて、脳の一部が麻痺ったんだわな。
モブログ
今日は13時にピアに着いて、マターリと滑るはずが、何故かハートに火が付いて、ラストまでずーっと、地CAB5。正直疲れた。目が回る。そのくせ、板は回らず。でも、なんやかんやで回せるようになって、ふと気付くと、「あれ、今、7…回った?」板の方向はSWだしw。まぁ、たぶん気のせい。おいらが出来るわけねー。もっかいやってみたけど、その後はずっと5のまま。しかも危ういw。多分、回りすぎて、脳の一部が麻痺ったんだわな。
モブログ
2006年11月26日
●作業熱意
2006年11月25日
●仕事遅杉
2006年11月23日
●上達秘訣
久々。休日御山+晴れ!遅め起床で疲れも取れて、軽トラでコロコロとマターリ昼山っす。直ぐには滑りません。よっちんの弁当貰って、腹、膨らまかして、のんびり皆と合流して、話したり…。あ、あと、昔の恩師の滝川勝(岐阜県スキー連盟 理事・競技部長)にも会えたし…こゆのもスノーボード。独りの時は御山では結構ガッツリやってます。リフトで色んな事を考え試し、休憩もそんなにしないっす。真面目に滑っとりますw。まるで自主練っす。週末に休みが貰えたら、皆と滑り、自主練の成果を見せる様な感覚っす。そんなに成果が現れて無い事の方が多い訳っすが…w。な、感じで、楽しくやれてます。前にも書いたけど、環境が凄くイイっす。昔はこんなこと無かったなぁ(想。唯唯、上手くなりたい一心でモガキ、目なんて血走ってたw。しかし、楽しい方が、上達する。多分今年は、いつもの年よりもウマクなる気がする。まぁ、そんなトコロっすね。シアワセ♪

ハピー♪ダ。ホンマニ ハピー♪ナンダワ。
現34位ニナッタ。皆ニハ感謝ダワ。
シール配ロゥw。

ハピー♪ダ。ホンマニ ハピー♪ナンダワ。
現34位ニナッタ。皆ニハ感謝ダワ。
シール配ロゥw。
2006年11月23日
●雪録 八
2006年11月22日
●中国的薬
2006年11月20日
●人的環境
おいらのスノーボード環境について、見直してみた。因みに、今日一日を振り返ると、夜勤明け…まず10時頃だな、そろそろ仕事が片付いてきて、そわそわし始める。ストレッチをし始める。それを見て、係長が「今日も行くんやろ?」っとか、笑いながら聞いて、おいらの仕事の分まで引き受けてくれて、それで、10時半頃、今度は事務屋の女主任が「行くんでしょ?早く行きなさい。部長に見つからない様に…」っとか、小声で囁いて、それで、部長の目を盗んでコソコソしてると、宴会部の主任が、「はよ行かんと、雪無くなってまうぞ~w。」って、笑いながら、背中を押してくれるし、それで、出掛けに、何も言ってないのに、ブライダル科のネーチャンが、「はっよ行きねーよ!」ってせかしてくれるし…それが、今朝の会社での出来事。で、ピアに着いたら着いたで、受付係の みチャン と よっちん は、おいらの事を覚えててくれてるし、それで、リフト係のジョディーは「体大丈夫ナンカ?(関西弁)」って労(ネギラ)うし、それで、終わったら終わったで、休憩所で疲れ果てて、爆睡コイテたら、よっちんがアリナミンⅤ買ってきてくれたし…これが、ピアでの出来事。
ピアまで、車飛ばして1時間、雪降ったら、一番近いゲレンデまで15分…なんだな。これはこれで、凄くいい環境だわw。しかし、そう言った、地理的・物理的な環境ではなくて、ナンダロ?なんか、スゲー幸せだ。人為的・精神的な良い環境が、何故かおいらの周りには出来てた。ハピー♪だわ。多分、皆、それぞれ、おいらの事なんてそれ程ドッテ事無いんだろうけど、本日の様にこんな事がチョビッツづつ積み重なると、こんな嬉しい事は、無いんっだわなw。こういう事に気付く事が出来た事がラッキー♪で、こんな環境にいられる事はハッピー♪だ。おいらは、各々方に何が出来るんやろね?


取合エズ、作ッタ ステッカーヲ配ルw。
ピアまで、車飛ばして1時間、雪降ったら、一番近いゲレンデまで15分…なんだな。これはこれで、凄くいい環境だわw。しかし、そう言った、地理的・物理的な環境ではなくて、ナンダロ?なんか、スゲー幸せだ。人為的・精神的な良い環境が、何故かおいらの周りには出来てた。ハピー♪だわ。多分、皆、それぞれ、おいらの事なんてそれ程ドッテ事無いんだろうけど、本日の様にこんな事がチョビッツづつ積み重なると、こんな嬉しい事は、無いんっだわなw。こういう事に気付く事が出来た事がラッキー♪で、こんな環境にいられる事はハッピー♪だ。おいらは、各々方に何が出来るんやろね?


取合エズ、作ッタ ステッカーヲ配ルw。
2006年11月20日
●雪録 七
2006年11月19日
●自作貼札
2006年11月18日
●Y氏報告
今度は“昨日知り合ったばかりのお客さんと、しかもそのお客さんの車に乗せて貰ってウィングヒルズへ初滑りに行ってしまった”ここの常連の「Yシィ」より、ウィングレポが届きました。再度クドイようですが、そのまま、掲載します。
場所:ウイングヒルズ白鳥リゾート
天気:くもり《2℃》
来場者:300人
やはり山奥にあるからがんばって来たって感じですけど~。やはりその分気温が低く雪がしまってます~。昼になるとどうなるだろう~?すこし心配だけど~、レールとBOXはミニながらありますし~。遊べるポイントは滑ってると発見できてオモロいですよ~。12月には2000m滑れるようにがんばるみたいだよ~。
備考:鉞カットを後方部分で発見でリフトで絶叫~。今シーズンもやっぱりがんばるしかないっす(~ヘ~;)

Yシィ No Border ダネェ^^。
場所:ウイングヒルズ白鳥リゾート
天気:くもり《2℃》
来場者:300人
やはり山奥にあるからがんばって来たって感じですけど~。やはりその分気温が低く雪がしまってます~。昼になるとどうなるだろう~?すこし心配だけど~、レールとBOXはミニながらありますし~。遊べるポイントは滑ってると発見できてオモロいですよ~。12月には2000m滑れるようにがんばるみたいだよ~。
備考:鉞カットを後方部分で発見でリフトで絶叫~。今シーズンもやっぱりがんばるしかないっす(~ヘ~;)

Yシィ No Border ダネェ^^。
2006年11月18日
●ひ再報告
2006年11月18日
●ひ君報告
2006年11月16日
●自作角度
以前に自作カントプレートの作成の話をしましたが、使用した素材は、地震の時にパソコンやらが、揺れ転倒ないように、底面に貼り付けて振動を吸収し、それらを防ぐ為のゴム板、「耐震君」でした。確かに“彼”の性能には期待出来していました。-20度まで耐性が有り、また衝撃を吸収という点でも、バインの底面に取り付けるという事で、衝撃が和らぐと思っていましたので。しかし、“彼”はスノーボードで発生する衝撃には耐えられる事は出来ませんでした。「耐震君」はスノーボードの、しかもカント調節に使われるなど、これっぽっちも想定されずに作られたため、㌧だお門違いな結果に相成りました。“彼”には今後パソコンの下に眠ってもらいます。お疲れっシタ。

で、二番目の候補として、次は固めのゴム板を下図の様にバインの形状に合う様に切り取り、装着いたしました。耐震用では無く、普通の4㍉厚の固めゴム板です。今後こいつがどの様な働きを見せるかに、期待大っす。



工作大スキ♪

で、二番目の候補として、次は固めのゴム板を下図の様にバインの形状に合う様に切り取り、装着いたしました。耐震用では無く、普通の4㍉厚の固めゴム板です。今後こいつがどの様な働きを見せるかに、期待大っす。



工作大スキ♪
2006年11月15日
●雪録 六
2006年11月15日
2006年11月15日
●携帯投稿
2006年11月14日
●雪録 伍
2006年11月14日
●携帯投稿
2006年11月13日
●携帯投稿
2006年11月12日
●雪録 四
2006年11月12日
●携帯投稿
2006年11月11日
●妹様婚礼
おいらが、御山から帰ってきたら、取り合えず飯&風呂。御山で遊んだら腹が減るし、体も疲れるので、飯と風呂はとっとと済ませたいワケで。だから、帰ってきたら、「メシー」か「フロー」と喚く。“妹様に…w”。妹様の作る飯はうまい。でも、風呂はチョット熱い。そんな妹様はおいらよりも、スノーボードのワックスの掛け方が上手いし、知識もショップ並み。解らんことは、取り合えず、妹様に聞くし、エッジの手入れはお任せっと言った具合で、おいらはワックスを剥がす係りか、煙草を吸う係りなわけで…。因みに、ビデオカメラの追い撮りも、妹様に任せとけば、ショボイおいらの滑りも、なかなか見れたものに…ナル。妹様がおいらの妹でヨカッタァ♪オシアワセニナリナ
。


次カラ飯+風呂ハ新郎ン家デシマスw。



次カラ飯+風呂ハ新郎ン家デシマスw。
2006年11月10日
●雪録 参
2006年11月10日
●携帯投稿
2006年11月09日
●遣付仕事
御山を意識した生活を送る事が中心と成ってはや一週間。もう、シーズンインして1週間が経ちました。何か、夏休みを心待ちにしていたガキの頃と脳味噌の作りが、変わっていませんw。ほぼ、変わっていません♪で、一週間が経っても、まだ、二回しか御山へ行けて無いので、明日行こうかどうか、真剣に悩んでおり、全く仕事が手に付きませぬ。明日は夜勤明けで、上手く行けば、11時には、ドロンさせて頂くつもりですが、11日は妹様の結婚式で、10日は最後の家族ミズイラズ…だけど、皆さん、仕事が忙しいようで、まぁ、俺は18時までに、家路に付けばいいので、それだと、職場から、ホワイトピアまで、1時間かかるので、12時半頃、ピアに着きまして、16時まで、3時間半は滑れるので、あーやっぱ行こうっかな♪雨降るかもしれないけど…。でも、明けは、相当体にキツイんだよな~…。ットか考えてると、全く、仕事が先に進みませぬ。

仕事ナンカ遣ットレルカァ!!
山ヨコセ!YAMA!
現在乱心シテマスw。

仕事ナンカ遣ットレルカァ!!
山ヨコセ!YAMA!
現在乱心シテマスw。
2006年11月08日
●金具調節
7日は今シーズン2日目にしては、好調だった。っというか、絶好調だったw。シーズン始めは大抵、バインの調節に違和感を感じる。感覚が慣れてきていないせいだと思うが、7日はその調節が、一発で今の俺の状態にガチしちゃったw。実は、後ろ足を2"(インチ)後ろへ下げ、セットバックとスタンスをとった形にした訳だけど、それが、何故か滑りやすく、尚且つ、脚部への負担も軽かった。
調子がイイのは良かったのだけど、一つだけ、疑問に思った。それは、余り、スタンスを広げると、ボードのフレックスやらトーションを使えてねーんじゃね?って事。もともと、それぞれ、板にはコンセプトの様なものが有る筈で、その設定されている仕様以上のスタンス幅を取ると、例えば、テールが短くなり過ぎると、板が撓まず(タワマズ)、強い加圧を伝えられず、また反発を得られないから、例えば、ターン後半の加速も出ねーわ、アイスバーンで板がずれるわで、良くねーと思うんっす。ワカルカナ?こんな書き方で…。
そんな事を思っていたら、ナイスなタイミングで、MIXIの「もきゅ@」サンから“カント"の事についてメーッセージを頂きました。“カント”って言うのは…、バインディングをボードから縦方向に傾けて取り付ける事っす。バイン本体にカント調節機能が備わっている場合や、プレートを下に取り付けて、調節をする2種類が有るみたいです。バインを内側より外側を数ミリ高くするのが普通っす。それによって、骨格上、自然に板に対して加圧が出来る…はず。解釈が違うのかな?まぁ、詳しくはここら辺で。で、元々カント調節はアルパインが主流っぽく、フリースタイル用のカントプレートは商品自体が少ない…っと言うか、ナイw。
無ければ、自作だわね。ホームセンターでプレートの代わりになるゴム板を物色…。イイのが有りました♪今の所、候補は、地震の時にパソコンやらが、揺れないように、底面に貼り付けて振動を吸収するゴム板。「耐震君」っと言うものです。衝撃も吸収するので、もしかしたら、膝への衝撃も緩和でき、マストな代物になる予感w。次の御山までには、コソーリ、自作プレートを忍ばせつつ、ムフフです。

ナント、50位以内ニ ランクアップッス!
アリエネ~w。感激ッス
調子がイイのは良かったのだけど、一つだけ、疑問に思った。それは、余り、スタンスを広げると、ボードのフレックスやらトーションを使えてねーんじゃね?って事。もともと、それぞれ、板にはコンセプトの様なものが有る筈で、その設定されている仕様以上のスタンス幅を取ると、例えば、テールが短くなり過ぎると、板が撓まず(タワマズ)、強い加圧を伝えられず、また反発を得られないから、例えば、ターン後半の加速も出ねーわ、アイスバーンで板がずれるわで、良くねーと思うんっす。ワカルカナ?こんな書き方で…。
そんな事を思っていたら、ナイスなタイミングで、MIXIの「もきゅ@」サンから“カント"の事についてメーッセージを頂きました。“カント”って言うのは…、バインディングをボードから縦方向に傾けて取り付ける事っす。バイン本体にカント調節機能が備わっている場合や、プレートを下に取り付けて、調節をする2種類が有るみたいです。バインを内側より外側を数ミリ高くするのが普通っす。それによって、骨格上、自然に板に対して加圧が出来る…はず。解釈が違うのかな?まぁ、詳しくはここら辺で。で、元々カント調節はアルパインが主流っぽく、フリースタイル用のカントプレートは商品自体が少ない…っと言うか、ナイw。
無ければ、自作だわね。ホームセンターでプレートの代わりになるゴム板を物色…。イイのが有りました♪今の所、候補は、地震の時にパソコンやらが、揺れないように、底面に貼り付けて振動を吸収するゴム板。「耐震君」っと言うものです。衝撃も吸収するので、もしかしたら、膝への衝撃も緩和でき、マストな代物になる予感w。次の御山までには、コソーリ、自作プレートを忍ばせつつ、ムフフです。

ナント、50位以内ニ ランクアップッス!
アリエネ~w。感激ッス

Copyright c 200x xxxxx. All Rights Reserved.