2009年03月31日
2009年03月31日
●更新情報 * Mobile Site
2009年03月29日
●駄 * Boss
2009年03月27日
2009年03月27日
2009年03月26日
2009年03月26日
●携 * Whitepia
2009年03月25日
2009年03月25日
2009年03月25日
●携 * Gonna Whitepia
高山は朝から結構イイ雪降ってたんだけど、夜勤が終わる頃には、アーメングでした。
高鷲のボールの残骸に当て込んで狂るつもりだったが、瞳孔する人々がおらず、独りでニヤニヤしながら、重力プレイしてても気持ち悪いでしょ?世間体(笑)。
なので、今日は、過酷な地形が出ているであろう白ピアへ逝ってA臓を捕ってきます。
高鷲のボールの残骸に当て込んで狂るつもりだったが、瞳孔する人々がおらず、独りでニヤニヤしながら、重力プレイしてても気持ち悪いでしょ?世間体(笑)。
なので、今日は、過酷な地形が出ているであろう白ピアへ逝ってA臓を捕ってきます。
2009年03月24日
●編集鍛錬系 * Premiere Pro

動画編集の話しです。映像が溜まってきたので、キャプチャーしたクリップを一つ一つ確認します。使えそうなクリップを繋げ、短めのプロジェクトを試作し、完成した時に出来うるだろう、全体像のイメージ作りをする。
短いプロジェクトを試作する事は、自分にとって、編集の練習にもなるし、ソフト使いを早くする鍛錬にもなる。
自分は使いやすいので、Premiere Proを主軸に動画を編集しています。今まで、羽島で撮った動画等を、至極単純な編集で、個人ブログに挙げる程度だった。当然、独学でマニュアルなんて読んだ事はネー。
だが、今回は複数名にて一枚のDVDを作り、配布までする的な…今までよりも、ワンランク上の作業が必要とされるんじゃねーかと思い、レベルアップも兼、マニュアルを読み続けています。
兎に角、滑りも撮り方も編集もド素人の集まり。だけど、それぞれのパートで、いつもよりも良いものを作ろう、残そうって感じの気持ちっと言うか、意気込みで、もしかしたら、いつも作ってる、ダサいホームビデヲよりは、良い物になるんじゃねーかっと…それが(素人に毛の生えたぐれー)、今回の目標です。
っ的な事を、昨日、妙チャンと1時間以上、電話で、今回の意気込みの度合いの確認や、製作物の方向性等を言い合った。
お互い、編集のレベルというか、センスが近いし、目標が同じやったもんで、テンション上がるわー。やで、つい長電話になる。そいえば、電話代は妙チャン持ちやったかもw。
2009年03月23日
2009年03月22日
●滑〇七一 * Whitepia
豪 雨 ! 最高じゃないですか!最高の降りっぷりデス。朝からまんまと降り続いていました。因みに、俺の夜勤も全く終わる事も無く、結局3時間程の残業後、それでも本日のボゥルイベント「Natural Reaction Laboratory 02」が楽しみで楽しみで…その半日の為に、一年間待ってました。
あの、半球面の内側に高速で当て込み、心材のウッドが粘っこく撓り(シナリ)、その際、刹那で足裏に伝わる重力が忘れられねー。あれは、毒だ。重力最高!
だから、一生懸命仕事終わらせて、鳥嫁と一緒に、高速道路、ぶっ飛ばしあおりまくりまくって、スノーパークまで向かったけど、途中で、中止の℡を受けましたw。
・・・まぁ、しょうがねー。天気のやることやし。また来年作って貰って楽しむさぁ♪残念。ボールの最深部に雨水がたまり撒くって、ウォーターみてーになってたら、面白れーなーって思ってたけど、それを確認する事はなかった。うむ。
さて、どうするか…。実は、ココからが、本日の最高の出来事♪
俺は、そのまま、一ヶ月鰤位にホワイトピアへ向かいました。当然滑るつもりです。
まぁ、この雨天、スノーボーディングする人々はイネーと思うが、どうせなら、本当にイネーくれーの所がイイ。
それで、雨で解けたパークの残骸や、地形がむき出しになってる所に、フイーと、イントゥー出来そうな、ホワイトピアにしました。
やけど、着いてみたら、珍しい人々達が…。彼らとは、殆ど、滑るのが久久やったと思う。
元ディガーのイマケン隊長・ケンタ・タカオ。元スクールのキリヤマダキリオ。元スタッフのヌノーダクン…。他にもノリクンや鬼頭さんとか久久。同じ時期に同じ場所で無茶してた方々w。私生活まで無理有ったかも。
思わずハグですよ。ANDハイタッチ♪イマケン隊長が「早く着替えてきてくださいよ」だってw。最高です。今日が最高のライディングにならねーワケねー。
滑りは、無茶苦茶w。セメセメでキレキレ。俺が俺がでイケイケMODEだね。なんか、オレンジ色の棒とか倒し捲くり。なんか、そこら辺の物に当たり散らかし捲くり。どこもかしこも、好き勝手に…フリーダムアウトローに滑り散らかしてやった。
そんなんやもんで、クラーーーッシュ!俺とイマケン隊長…、雪の無いところまで吹っ飛んで、流血騒ぎ出した。隊長ゴメンね。でも……、最高に面白しれかった。岩の上、転がると、超イタイ!二人で、体を摩りながら、パトで止血して、笑って終了。

最高じゃないですか♪俺は、コレでもイイと思う。
あの、半球面の内側に高速で当て込み、心材のウッドが粘っこく撓り(シナリ)、その際、刹那で足裏に伝わる重力が忘れられねー。あれは、毒だ。重力最高!
だから、一生懸命仕事終わらせて、鳥嫁と一緒に、高速道路、ぶっ飛ばしあおりまくりまくって、スノーパークまで向かったけど、途中で、中止の℡を受けましたw。
・・・まぁ、しょうがねー。天気のやることやし。また来年作って貰って楽しむさぁ♪残念。ボールの最深部に雨水がたまり撒くって、ウォーターみてーになってたら、面白れーなーって思ってたけど、それを確認する事はなかった。うむ。
さて、どうするか…。実は、ココからが、本日の最高の出来事♪
俺は、そのまま、一ヶ月鰤位にホワイトピアへ向かいました。当然滑るつもりです。
まぁ、この雨天、スノーボーディングする人々はイネーと思うが、どうせなら、本当にイネーくれーの所がイイ。
それで、雨で解けたパークの残骸や、地形がむき出しになってる所に、フイーと、イントゥー出来そうな、ホワイトピアにしました。
やけど、着いてみたら、珍しい人々達が…。彼らとは、殆ど、滑るのが久久やったと思う。
元ディガーのイマケン隊長・ケンタ・タカオ。元スクールのキリヤマダキリオ。元スタッフのヌノーダクン…。他にもノリクンや鬼頭さんとか久久。同じ時期に同じ場所で無茶してた方々w。私生活まで無理有ったかも。
思わずハグですよ。ANDハイタッチ♪イマケン隊長が「早く着替えてきてくださいよ」だってw。最高です。今日が最高のライディングにならねーワケねー。
滑りは、無茶苦茶w。セメセメでキレキレ。俺が俺がでイケイケMODEだね。
そんなんやもんで、クラーーーッシュ!俺とイマケン隊長…、雪の無いところまで吹っ飛んで、流血騒ぎ出した。隊長ゴメンね。でも……、最高に面白しれかった。岩の上、転がると、超イタイ!二人で、体を摩りながら、パトで止血して、笑って終了。

最高じゃないですか♪俺は、コレでもイイと思う。
2009年03月22日
2009年03月21日
●滑〇七〇 * Stoken
高画質(PC Only)
携帯版(00:18/183kb)
動画は、昨日撮って来たSTOKENですが、編集の練習として、スローのカットインです。イマイチ使い所が難しいと思った。次は、早送りを使ってみてー。
STOKENへ出撃でした♪最高でした。行って良かった…。最近のつまらねー様な、俺の糞スノーボーディングライフに、程々(ホトホト)、嫌気が差していた中、こないだのストリートから始まって、秘境濁河、ボールメイクっと続いて、イトシロのSTOKEN。いい感じでテンションも上がって来た。
ハピースノースマイル♪やはり周りの人々から伝わってくる「楽しい♪」が俺を巻き込んで俺も「楽すぃ♪」にハマっていく。これやねーw。
奇跡的な天気にも恵まれ、結局最後は全員で「SDS! SDS! S D S!!!!!!!」って叫んで…宗教ですね。
イベントの最後に、各ROMEライダーから一人、目立った参加者を選ぶってやつに、選ばれた♪ウレシー!商品はウェアー♪しかも、堀尾君から直で貰えた。俺のルーツです☆。
ショ ウ ジ キ 、朝着いて、セクションを見たとき、去年のセクション郡と比べてしまい、少し下がったけど、なんやろー、そーじゃねーなー。
飛騨ローカルで、イトシロに出向く事自体無いから、それだけでも、トリップ的で、まぁまぁ楽しかったぜ。
天気とか雪質とか俺らじゃどうにもならねー的なものに左右され、その日のテンションも左右されてる様じゃ、まだまだ、レジャーレベルですね…。自身で上げる事に努めてー。そんな事をオモウタ。
携帯版(00:18/183kb)
動画は、昨日撮って来たSTOKENですが、編集の練習として、スローのカットインです。イマイチ使い所が難しいと思った。次は、早送りを使ってみてー。
STOKENへ出撃でした♪最高でした。行って良かった…。最近のつまらねー様な、俺の糞スノーボーディングライフに、程々(ホトホト)、嫌気が差していた中、こないだのストリートから始まって、秘境濁河、ボールメイクっと続いて、イトシロのSTOKEN。いい感じでテンションも上がって来た。
ハピースノースマイル♪やはり周りの人々から伝わってくる「楽しい♪」が俺を巻き込んで俺も「楽すぃ♪」にハマっていく。これやねーw。
奇跡的な天気にも恵まれ、結局最後は全員で「SDS! SDS! S D S!!!!!!!」って叫んで…宗教ですね。
イベントの最後に、各ROMEライダーから一人、目立った参加者を選ぶってやつに、選ばれた♪ウレシー!商品はウェアー♪しかも、堀尾君から直で貰えた。俺のルーツです☆。
ショ ウ ジ キ 、朝着いて、セクションを見たとき、去年のセクション郡と比べてしまい、少し下がったけど、なんやろー、そーじゃねーなー。
飛騨ローカルで、イトシロに出向く事自体無いから、それだけでも、トリップ的で、まぁまぁ楽しかったぜ。
天気とか雪質とか俺らじゃどうにもならねー的なものに左右され、その日のテンションも左右されてる様じゃ、まだまだ、レジャーレベルですね…。自身で上げる事に努めてー。そんな事をオモウタ。
2009年03月20日
2009年03月19日
●滑〇六九 * Bowl
2009年03月19日
●携 * BOWL MAKE
2009年03月19日
●覚書 * SHIMANO
2009年03月18日
●予定 * SCHEDULE
2009年03月18日
●球滑 * Natural Reaction Laboratory 02

Natural Reaction Laboratory 02
日 程 : 2009年3月21日(土)~22(日)
時 間 : start 10:00 finish 15:00
場 所 : 岐阜県 高鷲スノーパーク
http://www.takasu.gr.jp/
参加費 : 無料(BOWLの入場には各ショップにて事前登録が必要)
参加RIDER :
丸山隼人、黒田正志、五明淳、植村能成、中山裕也、石川健二、tedykoo、原山拓也、鈴村新、堀尾宗弘、山内勇祐、大森裕樹、星野徹、BERO、竹尾雄宇、金田由貴子、中山絹代、鬼頭春菜、野村由美子、新川知恵美、他
The source is :
SIDECAR BLOG
2009年03月18日
●滑〇六八 * NIGORIGO
夜勤前…。濁河でした。気合…入れて掛かりました。何故なら…、前日からiwashiさんクルーが高山にいるから。更に、フジタクンも合流。そしてRK。俺は、この人らと滑るのが好きだ!
ぁぁ…最高じゃないですか。この面子…。手ぇ、抜くわけにはイカネー。全力でイキます。「俺が俺が」で逝きました。




天気も雪も良かった。状態は良い方。昔は、それで喜んで十分だった。…んだけど、ニセコをやってから、少し何か変わってしまった。
たった一週間しか居なかったのに、そこで得た大きな経験が、ここで小さな虚空をたまに感じる。…ツマラナイ。っと感じる瞬間を、そこそこの頻度で感じる。
まぁ、贅沢病…w。だけど、あっちの方が、“テゴロ”で“オイシイ”。こっちは、テゴロじゃねーし、オイシク無い時も結構ある。
俺の行くゲレンデはロープとネットで囲われの身。アゲルはずの放送は煩い。朝弱いのに朝じゃないとノートラ・ピステン無い。俺がやる事といえば、キッカーにボックスにレールに…。
飛びがシブイとか、シブイだけじゃ、点数でないとか。予選通過したとかしないとか。それって楽しいことやったっけ?いや、楽しかった事でもある。それは事実。必要なことでも有る。
板のソールの材質とか、心材とか…グラフィックの意味とか…。考える事…しなくなった。カンパニーのコンセプトとか。なんで、それ作ったのか?っとか。そして辞めたのか…っとか。
なんで、ここでショップを開いたり、ここで長い間働いたり、ジャンプ台作ったり、イベントしたり、映像残したり…してるんや?
そゆこと、もう考えんくなって、ただ、同じ事ばかり続けるようになって、やればやったで、少しは上手くなって、しかし、中途半端に記録にも記憶に残らず、そして怪我して治して、また怪我して、板折って買って保険使って、また買って…。これらは最高じゃネー。
浅はかに楽しんでいるようで、もしそうなら、それは良くない。それで有ってるならそれでも良いけど、どうもそうじゃネー感じw。上手い人たちは何を考えて感じて楽しんでるんやろー?俺よりも楽しんでるんやろか?
なーんてことを、リフトに乗りながら考えつづけて、まぁ、答えも出ずまま、午前中終わり。そして仕事へ向かう…。
しかし、なんとなーく、濁河へ来たことは、良かった事やったと思う。久久のタノスィを感じれた。Thanx All !! うむ。
ぁぁ…最高じゃないですか。この面子…。手ぇ、抜くわけにはイカネー。全力でイキます。「俺が俺が」で逝きました。




天気も雪も良かった。状態は良い方。昔は、それで喜んで十分だった。…んだけど、ニセコをやってから、少し何か変わってしまった。
たった一週間しか居なかったのに、そこで得た大きな経験が、ここで小さな虚空をたまに感じる。…ツマラナイ。っと感じる瞬間を、そこそこの頻度で感じる。
まぁ、贅沢病…w。だけど、あっちの方が、“テゴロ”で“オイシイ”。こっちは、テゴロじゃねーし、オイシク無い時も結構ある。
俺の行くゲレンデはロープとネットで囲われの身。アゲルはずの放送は煩い。朝弱いのに朝じゃないとノートラ・ピステン無い。俺がやる事といえば、キッカーにボックスにレールに…。
飛びがシブイとか、シブイだけじゃ、点数でないとか。予選通過したとかしないとか。それって楽しいことやったっけ?いや、楽しかった事でもある。それは事実。必要なことでも有る。
板のソールの材質とか、心材とか…グラフィックの意味とか…。考える事…しなくなった。カンパニーのコンセプトとか。なんで、それ作ったのか?っとか。そして辞めたのか…っとか。
なんで、ここでショップを開いたり、ここで長い間働いたり、ジャンプ台作ったり、イベントしたり、映像残したり…してるんや?
そゆこと、もう考えんくなって、ただ、同じ事ばかり続けるようになって、やればやったで、少しは上手くなって、しかし、中途半端に記録にも記憶に残らず、そして怪我して治して、また怪我して、板折って買って保険使って、また買って…。これらは最高じゃネー。
浅はかに楽しんでいるようで、もしそうなら、それは良くない。それで有ってるならそれでも良いけど、どうもそうじゃネー感じw。上手い人たちは何を考えて感じて楽しんでるんやろー?俺よりも楽しんでるんやろか?
なーんてことを、リフトに乗りながら考えつづけて、まぁ、答えも出ずまま、午前中終わり。そして仕事へ向かう…。
しかし、なんとなーく、濁河へ来たことは、良かった事やったと思う。久久のタノスィを感じれた。Thanx All !! うむ。
2009年03月17日
●滑〇六七 * STREET
2009年03月17日
2009年03月17日
●携 * DRUNK
2009年03月16日
●新板 * MOSS ANDY
「MOSS SNOWBOARDS」と言うスノーボードカンパニーがあります。俺が生まれるチョット前くらいに、スノーボードがスノーサーフィンって言われてる時期から存在していたみてーです。詳しくは知らねー。ただ、老舗である事には間違いはネーです。

KINGって言う板がMOSSにはあります。正直、俺の技術的には、まだまだ、先じゃねーと履いても意味が無い板だと思ってたけど、ヴェクターグライドが折れた次の日、パイルドライバーで試しに乗ってみようって事になって、俺はKINGに乗ってみました。
その当日、直ぐに羽島で飛んでみた…。その時の感想っというか、衝撃は今でも覚えているんだけど、まぁ、兎に角、板が暴れた覚えがある。
シーズンに入り、山のキッカーや地形、フリーライディング等が出来るようになってからは、更に大暴れで、手に負えてはなかった。
いちいち、俺の動作に対して、想定外の反応が返ってくるので、手に余った。予想以上に硬いし、それに走る。その硬さゆえ、いつも出来ていた板使い・取り回し的なことが、まぁ、はっきり言って、全く出来なかった。何よりも、すげー飛ぶ板だった。
板のせいとかじゃねーけど、予想していたよりも、飛ぶので、ランディングきつかった。うまく、アプローチが出来なくて、思ったようにも回せなかった。
グラトリやジブやBOXそして地形も、結構きつかったし、なんやろ…いちいち、気を抜く暇が無く、真剣に集中して、「メロー」とか、そんなこと言ってられなかった覚えがある。
で、そこそこ乗れるようになってきたが、1月の中旬に、流葉の壁でクラッシュした。誰も着けられなさそうな高い所に、調子に乗って、シュプールを着けようとして、失敗して、滑落したw。
股関節が外れたと思った。凄く痛くて暫く蹲って(ウズクマッテ)た。でも無事…今も痛むけどねw。多分その時、俺の代わりに板が逝ってくれた。
板が守ってくれたと感じながらも、KINGが折れてから、なんか、もう辛い滑り的な重圧から開放された感じもあった。
まぁ、MOSS KINGって板に対する思い出的な事は、俺にはそんな感じでした。その後、ヴェクターグライドに又乗り換えた。以前よりも更に乗りやすく感じた。SBXの板にも関わらず、めちゃめちゃ柔らかく感じたw。恐らく、KINGが成長させてくれたんやと思う。
素晴らしい板やったなー。だけど、また折れた。2ヶ月もたねかったw。しかし性能は最高。来期はもう生産されないらしい。なので、今回が最後なんやね。
次の板を探す…。今季は4本目になる…。VECTOR→MOSS→VECTOR。…で、決めました。「MOSS ANDY」を買いました。…買ってもらいました…嫁さんに。何も言わずに買ってくれた。
何故MOSS ANDYなのか?08/09ANDYはKINGベースの安藤“アンディ”健二のシグネーチャーです。まぁ、早い話が、硬い板なんやけど、もう乗りたくネーと泣きの入った板に又乗る…。解るよね?悔しいからっす。
乗りこなしたいです。上手い人たちや、ビデオスターの人たちみてーに。こーゆー硬くて太いのでイキたいと思っています。
ところで、KING乗ってる方々に正直聞きたいですが、コノ板って本当に乗れます?乗れてます??かどうか聞きてーです。俺には、いまだにKINGって、クッパなんすけど。


KINGって言う板がMOSSにはあります。正直、俺の技術的には、まだまだ、先じゃねーと履いても意味が無い板だと思ってたけど、ヴェクターグライドが折れた次の日、パイルドライバーで試しに乗ってみようって事になって、俺はKINGに乗ってみました。
その当日、直ぐに羽島で飛んでみた…。その時の感想っというか、衝撃は今でも覚えているんだけど、まぁ、兎に角、板が暴れた覚えがある。
シーズンに入り、山のキッカーや地形、フリーライディング等が出来るようになってからは、更に大暴れで、手に負えてはなかった。
いちいち、俺の動作に対して、想定外の反応が返ってくるので、手に余った。予想以上に硬いし、それに走る。その硬さゆえ、いつも出来ていた板使い・取り回し的なことが、まぁ、はっきり言って、全く出来なかった。何よりも、すげー飛ぶ板だった。
板のせいとかじゃねーけど、予想していたよりも、飛ぶので、ランディングきつかった。うまく、アプローチが出来なくて、思ったようにも回せなかった。
グラトリやジブやBOXそして地形も、結構きつかったし、なんやろ…いちいち、気を抜く暇が無く、真剣に集中して、「メロー」とか、そんなこと言ってられなかった覚えがある。
で、そこそこ乗れるようになってきたが、1月の中旬に、流葉の壁でクラッシュした。誰も着けられなさそうな高い所に、調子に乗って、シュプールを着けようとして、失敗して、滑落したw。
股関節が外れたと思った。凄く痛くて暫く蹲って(ウズクマッテ)た。でも無事…今も痛むけどねw。多分その時、俺の代わりに板が逝ってくれた。
板が守ってくれたと感じながらも、KINGが折れてから、なんか、もう辛い滑り的な重圧から開放された感じもあった。
まぁ、MOSS KINGって板に対する思い出的な事は、俺にはそんな感じでした。その後、ヴェクターグライドに又乗り換えた。以前よりも更に乗りやすく感じた。SBXの板にも関わらず、めちゃめちゃ柔らかく感じたw。恐らく、KINGが成長させてくれたんやと思う。
素晴らしい板やったなー。だけど、また折れた。2ヶ月もたねかったw。しかし性能は最高。来期はもう生産されないらしい。なので、今回が最後なんやね。
次の板を探す…。今季は4本目になる…。VECTOR→MOSS→VECTOR。…で、決めました。「MOSS ANDY」を
何故MOSS ANDYなのか?08/09ANDYはKINGベースの安藤“アンディ”健二のシグネーチャーです。まぁ、早い話が、硬い板なんやけど、もう乗りたくネーと泣きの入った板に又乗る…。解るよね?悔しいからっす。
乗りこなしたいです。上手い人たちや、ビデオスターの人たちみてーに。こーゆー硬くて太いのでイキたいと思っています。
ところで、KING乗ってる方々に正直聞きたいですが、コノ板って本当に乗れます?乗れてます??かどうか聞きてーです。俺には、いまだにKINGって、クッパなんすけど。

2009年03月15日
2009年03月14日
2009年03月13日
●独創的催物 * STOKEN
HASCO*BLOGが更新してました。因みに当ブログのBOOKMARK【⇒】は、自分の気になっているブログの新着更新状況が一目で分かります(PC版のみ)。
で、HASCO*BLOGですが、どうも今年もSTOKENやるみてーです。STOKENについては、HASCO*BLOG|イベント開催のお知らせや当ブログのSTOKEN TAG等で。今年は3/20イトシロです。

日にちが悪りーです。とても楽しみにしていたイベントですが、まさに、同日、隣の山で大会があります。ウィングです。とても悩みます。
さらに、悩んでいる正にその最中(サナカ)、4NPE-からメールが入りました…。「さっき堀尾君と話してたんだけど、イトシロでSTOKENやります。例の5連RHYTHMキッカーも登場するらしいよ」だって。
…どうしょうもねーなー、そのタイミング。もう仕事が手につかねーです。
もひとつ、気になる事が…。「>例の5連RHYTHMキッカー」…?昨年は4連だったはずですが。今年は5連ですか?
まぁ、どっちにしても、3/20はウィングかイトシロかって所です。大会が終わってから、イトシロへ行くって事も一応頭に有ります。
そのまま泊まって、残骸で午前中だけ絡んで仕事へ行くって妄想まで準備してますよ。車泊はしたくねーなー。またヴィラウィングっすかね?
で、HASCO*BLOGですが、どうも今年もSTOKENやるみてーです。STOKENについては、HASCO*BLOG|イベント開催のお知らせや当ブログのSTOKEN TAG等で。今年は3/20イトシロです。

日にちが悪りーです。とても楽しみにしていたイベントですが、まさに、同日、隣の山で大会があります。ウィングです。とても悩みます。
さらに、悩んでいる正にその最中(サナカ)、4NPE-からメールが入りました…。「さっき堀尾君と話してたんだけど、イトシロでSTOKENやります。例の5連RHYTHMキッカーも登場するらしいよ」だって。
…どうしょうもねーなー、そのタイミング。もう仕事が手につかねーです。
もひとつ、気になる事が…。「>例の5連RHYTHMキッカー」…?昨年は4連だったはずですが。今年は5連ですか?
まぁ、どっちにしても、3/20はウィングかイトシロかって所です。大会が終わってから、イトシロへ行くって事も一応頭に有ります。
そのまま泊まって、残骸で午前中だけ絡んで仕事へ行くって妄想まで準備してますよ。車泊はしたくねーなー。またヴィラウィングっすかね?
The source is :
HASCO*BLOG|イベント開催のお知らせ
MANJITOU|タグ:STOKEN
2009年03月12日
●滑〇六五 * CIAO
Copyright c 200x xxxxx. All Rights Reserved.